相手のサーバーに接続する人の手順です。
まず、WinPcapをインストールします。WinPcapをインストールする
http://escapism04.blog37.fc2.com/blog-entry-50.html上のページに書いてある手順に従ってインストールしておいてください。
インストールが出来たら、まず、PCのファイアフォール(以下FW)を無効にします。
これは使っているセキュリティソフトなどによって変わるのでここには書きません。
自分で調べて、頑張ってみてください。たまには自分でググれ。
その後に、無線LANアダプタにPSPを認識させ接続します。
これもアダプタの種類によって手順が変わるので各自やっておいてください。
GW-US54GXSの場合の
参考ページ。
次に次に
公式サイトからMHPTunnel本体をダウンロードします。
2009年8月6日現在はVer0.7.4が最新版なので
これをダウンロードしてください。
ダウンロードが終わったらファイルを解凍し、できたフォルダを開いてください。

こんな感じになっていると思います。
次に「MHPTunnel.exe」をダブルクリックして起動します。

まずは、設定をするので「設定」→「ユーザ設定」をクリック。

こんなものが出てきます。
まず
①のところに自分のニックネームを。チャットなどで表示される名前になります。
次に
②の横の▼を押して、無線LANアダプタを選択します。
それが終わったら
③の「OK」を押して設定を終了してください。
これで設定は終了です。ものすごく簡単です。
このあたりで、相手にメールかなんかで
「オイゴルァ!テメェのグローバルIPアドレス(サーバー名)と開放したポートの番号(ポート番号)教えろや! 一分以内に返信してくれなきゃ泣いちゃうぞっ!」とか言ってみてください。
たぶん「こ、これそこに落ちてたわよ。…勘違いしないでよ?落ちてたから拾ってきてあげただけで、あんたのために用意したわけじゃなんだからねッ!」みたいなツンデレ風味の返事で
相手のグローバルIPアドレスと開放したポートの番号を教えてもらえると思います。
あとで使うのでしっかりメモしておいてください。
次は接続になります。
メニューの「接続」→「サーバーに接続」をクリックします。

するとこんなものが出てきます。

まず、「サーバーに接続」にチェックが入っている事を確認します。
①に相手のグローバルIPアドレスをいれて、
②に相手の解放したポートの番号を入れます。
で、OKを押せば、おめでとうございます!すべての手順は終了です。
そんなに難しい事はしていないので、繋がらない場合は相手側にミスがある事が多いです。
- 2001/11/02(金) 19:45:05|
- MHPTunnel 導入
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分のPCをサーバーにする人の手順です。
まず、WinPcapをインストールします。WinPcapをインストールする
http://escapism04.blog37.fc2.com/blog-entry-50.html上のページに書いてある手順に従ってインストールしておいてください。
次に、
ポート開放をします。 何でやんなきゃいけないの?そこにポートがあるからさ!
冗談はそのくらいにして、なぜ「ポート開放」するのかを少し説明しておこうと思います。
ポートというのは平たく言うとデータの通り道の事です。
普段ネットサーフィンなどをする時は、ポートは必要最低限しか開かれていません。
しかし、MHPTunnelなどのソフトを使うときは必要最低限のポートではデータの受け渡しが出来ません。そういったソフトのために新しくポートを開いてあげることを「ポート開放」と言います。
前のページの「基礎知識」で「自分のPCをサーバーにする人」のサーバーを自分の家に例えましたが、その場合の
「ポート開放」とは「家の玄関の鍵を開ける」ことだと思ってください。
いくら友達を自分の家に呼んでも鍵をあけて家の中に入れてあげないと遊べないってことです。
さて、そのポート開放の方法ですが、
これが結構難しいです。
よって
説明も難しいです。要するに面倒くさいです。
上手く説明できないかもしれませんがそれもご愛嬌。ご愛嬌じゃすまないのもご愛嬌。
まず、PCのファイアフォール(以下FW)を無効にします。
これは使っているセキュリティソフトなどによって変わるのでここには書きません。
自分で調べて、頑張ってみてください。たまには自分でググれ。
FWを無効にできたら、ポート開放を簡単に進めるため「UPnPCJ」をダウンロードしてきます。
公式サイト(?)にあります。
直リンクダウンロードしたら、ファイルを解凍してください。
解凍してできたフォルダ内はこんな感じになっていると思います(赤線はないよ) クリックで拡大。

UPnPCJ.exe(上の画像で赤線でかこまれてるやつ)をダブルクリックして起動してください。
こんな感じのが出てくると思います。

まず「⑨ルーター情報」というボタンを押してください。
①のボタンです。
すると下の画像にあるようなのが出てきます。

赤線でかこってある「ポート開放テスト(外部からのチェック)」を押してください。
するとポート開放できるかどうかのテストが始まります。
ここで「○テストに成功しました」とでた人だけ先へ進んでください。
失敗になった人はこの方法ではできません。別の方法をしらべて試してみてください。成功した人は、とりあえずそのウィンドウをとじて一番最初の状態に戻ってください。

ここからが開放の手順になります。
ここまでのは下準備なので、次に同じ環境で開放するときは必要ありません。
まず「
①WAN_PORT」のとなりの赤丸でかこんである数字を見てください。
ここに適当な数字を入れます。30000か30001あたりがいいと思います。
次に「②PORT(TCP orUDP)」がTCPになってる事を確認してください。
そうしたら「⑩Port開放」のボタン(
②のボタンね?)を押してください。
するとこんなの(↓)がポップアップ表示されるとおもいます。
これがでればポート開放は完了です。「
①WAN_PORT」に入れた数字は後で重要になるので覚えておいてください。
ポート開放中は外部からの不正アクセスを許すことになる可能性が高くなるので、
ポート開放の必要なソフトを使っているとき以外は閉鎖しておきましょう。
「⑪Port閉鎖」(
③のボタン)を押すと閉鎖できます。
とりあえずこの辺で、無線LANアダプタにPSPを認識させ接続しておいてください。
GW-US54GXSの場合の
参考ページ。
ポートは開放したままFWも無効化したままでお願いします。
次に
公式サイトからMHPTunnel本体をダウンロードします。
2009年8月6日現在はVer0.7.4が最新版なので
これをダウンロードしてください。
ダウンロードが終わったらファイルを解凍し、できたフォルダを開いてください。

こんな感じになっていると思います。
次に「MHPTunnel.exe」をダブルクリックして起動します。

まずは、設定をするので「設定」→「ユーザ設定」をクリック。

こんなものが出てきます。
まず
①のところに自分のニックネームを。チャットなどで表示される名前になります。
次に
②の横の▼を押して、無線LANアダプタを選択します。
それが終わったら
③の「OK」を押して設定を終了してください。
これで設定は終了です。ものすごく簡単です。
次は接続になります。
メニューの「接続」→「サーバーに接続」をクリックします。

するとこんなものが出てきます。

まず、「サーバーを起動する」にチェックを入れます。
次に
③にさっきの「
①WAN_PORT」に入れた数字(開放したポートの番号)を入力します。
で、OKを押します。
これで自分のPCをサーバーにする事が出来たはずです。
が、まだ油断できません。やることが少し残っています。
まず、さっきやったポート開放が出来ているか確認します。
ポートは開放したまま、FWは無効化したまま、サーバー化もしたままの状態で
ポート開放確認くん
http://www.navnav.jp/port/上のサイトに行きます。
「チェックしたいポート番号」に開放したポート番号をいれ「ポート開放確認スタート」を押します。すると、ポート開放が出来ているか確認する事が出来ます。失敗だったら色々ためしてみて!
成功した人は、
「あなたのパソコン等のアドレス」の横の数字をメモしてください。
これで準備は完了です。相手に入ってきてもらいましょう。
相手にメールなどをつかって
開放したポートの番号と
さっきメモした数字を伝えてください。
あとは相手が入ってくるのを待つだけ。
わしにはお前に教えることは何も無い お前は立派に成長したy(ry
- 2001/11/01(木) 19:06:16|
- MHPTunnel 導入
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「家から出ないで友達とオンラインでモンハンをしたい」
「住んでいる所が遠くて直接会えない人と一緒にモンハンをしてみたい」などと思ったことはありませんか?
普通ならば、PSPの通信は最大で100m程度の距離ででしかできませんが
「MHPTunnel」を使えば世界のどこに居る人とでも通信をすることができます。さらに
有名な「Xlink kai」とは違ったメリットが沢山あります。
ここでは、そんなMHPTunnelの特徴や導入方法、使い方を紹介します。
~「MHPTunnel」の特徴~・ 「MHPTunnel」とは公式HP(?) ~MHP Tunnel サポートページ~
モンスターハンター2ndG(以下MHP2G)専用のアドホック通信トンネルです。
簡単に言うとPSPのアドホック通信をネット経由で世界中に届けるためのソフトです。
・ 「Xlink kai」と比べたときのメリット「Xlink kai」とは違いアカウントを作らなくていいためメールアドレスが必要ない。
各自がサーバーとなるので他のサーバーに影響されない。安定している。
集会所を01~24まですべて使えるため大人数でも部屋分けをする必要がない。
個人のPCをサーバにし、数名しかログオンしないため動作が軽い。
知らない人が入ってくることがほとんどない。
・ 「Xlink kai」と比べたときのデメリット「Xlink kai」より知名度が圧倒的に低いので導入している人が少ない。
事前にIPとポート番号を知らせる必要があるので野良はできない。
サーバーになる人は、ポート解放が少し面倒。
開発中のソフトなので動作がたまに不安定。
・ 必要なもの① プロミスキャストモードに対応した無線LANアダプタ。
「Xlink kai」に対応しているものを選ぶのが無難だと思われます。
CharaのオススメはPCIのGW-US54GXSです。
② そこそこのスピードの通信回線
これはどんなソフトを使うにしても必要だと思われます。そこそこでおk。
③ WinPcap
MHPTunnelが動作するために必要なソフトです。
これのインストール方法も「導入方法」に書いてあります。
④ MHPTunnel本体。
~「MHPTunnel」の導入方法~
ドライバとユーティリティのインストールはアダプタの種類によって違うので
付属しているマニュアルなどを参考に各自でやっておいてください。
① WinPcapをインストールする
② ポート開放をする(サーバーになる人だけ)
③ 「MHPTunnel」を導入し接続の準備をする
わからないところがありましたら、こちらへどうぞ。
ただいま準備中です。もうちょっと待ってね(´・ω・`)
- 2000/02/10(木) 00:00:00|
- MHPTunnel 導入
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
WinPcapをインストールします。
CharaのパソコンのOSがWindowsXPなので、XPの場合の導入の仕方となりますが、
おそらく他のOS(Windowsなら)の場合でもほとんどかわらないと思いますので参考にどうぞ。
まず、
公式サイトに行きインストーラーを入手します。
http://www.winpcap.org/install/default.htm↑のリンクからダウンロードページまで飛べます。
「WinPcap」は通信をする相手と同じバージョンを入れないと上手く動作しません。Charaは2009年8月6日現在の最新版を入れています。よってここでは4.0.2の導入をします。

↑の画像のようなページに飛ぶのでまず「WinPcap 4.0.2 download」の表示を探してください。
そのすぐ下にある「WinPcap auto-installer」をクリックします。すると、

こんなのが出ます。そうしたら「実行」を押してください。
(保存してから保存したインストーラーを起動しても良いです)
すると一時フォルダへのダウンロードが始まります。そして少し待つと、

こんなのが出ます。これも「実行」を押します。
そうするとインストールウィザードが始まります。

こんな感じのものが出てくると思います。
「Next」をクリックしてください。

次はこんな画面になります。
これも「Next」をクリックしてください。

次に表示されるのは「WinPcap」の利用規約になります。
一応目を通しておくことをオススメします。が長いし英語表記です(;´Д`)
まぁ読んでいてもいなくても「規約に同意できるぜ」という人は「I Agree」を押してください。
インストールが始まります。

インストールが終了するとこんな表示が出ます。
「Finish」をクリックしてウィザードを終了してください。
以上で「WinPcap」のインストールは終了です。
お疲れ様でした(`・ω・´)
「WinPcap 4.0.2」がダウンロードページにないよ~!という方は、そのページの下のほうにある「Older Versions」を探して、そこの「archive」をクリックしてください。

↓のようなページに飛べると思います。

ここには過去のバージョンの「WinPcap」が置いてあるのでここから入手できます。
- 2000/02/09(水) 00:00:00|
- MHPTunnel 導入
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ポート開放をします。
この作業はサーバーになる(部屋を立てる)人だけでいいです。Charaは、ポート開放についてはあまり詳しくないので
解説しているところのリンクをぺたぺた貼ったりするかも(`・ω・´)
まず、PCのファイアフォール(以下FW)を無効にします。
これは使っているセキュリティソフトなどによって変わるのでここには書きません。
自分で調べて、頑張ってみてください。たまには自分でググれ。
FWを無効にできたら、「UPnPCJ」をダウンロードします。
公式サイト(?)にあります。
直リンクダウンロードしたら、ファイルを解凍してください。
解凍してできたフォルダ内はこんな感じになっていると思います。クリックで拡大。

「UPnPCJ.exe」をダブルクリックして起動してください。
できたら
こちらに詳しい手順が載っているので指示に従ってポートを開放してください。
ポート開放はなかなか難しいのでどうしてもできない場合はあきらめましょう。
部屋はだれかに立ててもらってそこに入ればおk!全然問題ナッシング。
以上でポート開放は終了です。
手順が載ってるページ見つけたのは、自分で散々駄文書いた後でした(´・ω・`)
にこっちのほうが圧倒的に分かりやすいからリンク貼って駄文全部消しましたがなんか悲しい。
- 2000/02/08(火) 00:00:00|
- MHPTunnel 導入
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0